初めてジギングリールを買うときには色々と悩みますよね。基準を明確にすると案外選ぶのは簡単なんです。大前提として海で使うリールとしてご紹介していきます。スピニングリールやベイトリールの簡単な解説となります。
それでは項目別に考えていきましょう。
船に乗りますか?岸から釣りますか?
船から釣るか岸から釣るかで大まかにリールの形状が変わります。
- 船(オフショアジギング):スピニングリールorベイトリール
- 岸(ショアジギング):スピニングルール
船の場合は魚が居てる場所に向かって糸を垂らすので別段遠投する必要はないですが、岸(オフショア)から釣る場合は魚が居ている場所まで投げないとダメなので基本的にはキャスティングしやすいスピニングリールを使います。
ショアジギングのリール
どのような魚を狙うのか、どのようなルアーを投げるのかによってリールの大きさが変わります。リールの大きさを表す表現は【番手】です。具体的には番手とは数字で表します。
番手とは
これはシマノが販売しているツインパワーXDのリールになります。【4000】がこのツインパワーXDの番手となり「4000→リールの大きさ→糸の巻取り量」を表しています。
糸は細いほど風や潮の影響を受けにくいので好ましいのですが、細過ぎると強度の問題がでてきます。なので【狙う魚の大きさ→必要な糸の太さ→必要な番手】で選んでいきましょう。
番手の目安(キャスティングの場合)
リールサイズ | PE太さ | ジグ重さ | 対象サイズ | 備考 |
2500番 | 0.4~0.8号 | ~20g | 小型魚 | アジやメバルなどの小型魚を中心。 小さく軽いジグが扱いやすい。 |
3000番 | 0.8~1.5号 | 20~60g | 小~中型魚 | ショアジギングで最もポピュラー。 慣れると1.5号で大型も対応できる。 |
4000~ 6000番 | 1.5~3.0号 | 60~80g | 中~大型魚 | 大型の回遊魚が回ってる来るエリア 重いジグでも取り扱いが可能 |
6000番~ | 3.0号~ | 80g~ | 大型魚 | 重いジグで大型魚を走らせずに 強引にやり取りができる。 |
ギアとは
番手の説明時と同じツインパワーXDのリールになります。【HG】がギアを表し「HG=ハイギア→より多くスプールが回転し1回転で沢山の糸が巻き取れる」ことになります。
- PG:パワーギア→軽い力で巻き上げることができる(巻取り量は少ない)
- HG:ハイギア→1回転で多くの糸を巻き取れる(強い力が必要)
- XG:エクストラギア→HGより多くの糸が巻き取れる(より強い力が必要)
最近の主流はHGとなっています。個人的にもPGで買ったリールをHGに変えたいと思っています。
オフショアジギングのリール
大海原で魚を追い求めて船を走らせる釣りになります。カジキやマグロなどの特殊な魚種ではなく、根魚や鯛やタチウオやハマチやブリなどをメタルジグ中心で釣るリールのご紹介となります。
スピニングとベイトの使い分け
細かいところまで比較すると多岐に渡るので、ここでは特徴的なメリットをあげています。
ベイトリールのメリット
- クラッチのON・OFFが片手で可能→手返しが良い
- フォールのアタリが取りやすい
- 巻き上げ力が強い
- 丈夫で軽い場合が多い
スピニングリールのメリット
- ハンドルが左右変更できる
- キャスティング(投げ)しやすい
- 早巻がしやすい
最近はスロージギングも流行ってきており釣りものや海域にもよって異なりますが、ベイトリールの使用割合が多く感じます。また個人的な主観になるかもしれませんがスピニングでのジギングは大変しんどくベイトリールは楽です。
番手の目安
スピニングリール
オフショアジギングの場合は4000~8000番台で使用する場合が多い。目安としては下記をご参考に。
4000・5000番はライトジギング
6000・8000番はジギング
ベイトリール
1000~2000番での使用が多いが、100~300番も釣りにものによっては多用します。
100~300番・タチウオイカなどのライトジギング
1000~2000番・ジギング
3000~4000番・マグロ等の大型or深海
始めたばかりならば流用性の高い番手を持っていた方が何かと都合が良いのと、最悪売却する場合でも流通しやすい。またレンタルや借りたりしてハマりつつある方は買える限界の良いリールをお勧めする。
理由としては使えば使うほど段々と良いリールが欲しくなり、結果余計にお金がかかってしまうからである。
お勧め番手
基本的にベイトリールはオフショアジギングのみで使用する事になると思うので2000番をお勧めします。ライトなタチウオジギングでも十分に使えますし、ブリ狙いの青物ジギングやトンジギ(ビンナガマグロジギング)などのジギングにも使えます。
スピニングリールの場合はオフショアジギングかショアジギングで異なります。
- ショアジギング→6000番(オフショアジギングならば少し小さめだが流用可能)
- オフショアジギング→8000番(ショアジギングならば少し大きめだが流用可能)
お勧めリール
スピニングリール編
■シマノフラッグシップのステラSW。これ以上を求めるのは困難と思われるぐらいのハイスペックリール。スプールはある程度の互換性があり、スプールによりサイズアップやダウンが可能。《互換性はこちら》
■ステラと見比べると見劣りはするが機能は十二分のハイスペック。余程の腕がないと実釣でステラとツインパワーの差は見分けれないと思っています。
■ダイワフラッグシップスピニングのソルティガ。ダイワリールは使い込んでいないが丈夫さやデザインは優れている印象。船上でよく見かけるリールの一つ。
ご紹介した3つのリールは初めてのリールとしてはかなり高価な部類であるが、ステラなどのリールはかなり性能が良いためメンテナンスさえきちんとしてたら10年以上前のリールが40,000~50,000円で売却することもできます。
良い製品を長く使い不要になれば売却できるのはフラッグシップたる所以ですね。
ベイトルール編
私が今買うのであればこれ一択になると思います。最近出たばかりで注目度抜群の「24オシアジガーLD」!お勧めの性能がありすぎますので、専用にまとめているページを見てもらえればわかってもらえるとおもいます。
正直まだ買っていないのですが理由としては右巻きしかなく、左巻きの私には使えないからです・・・。
小型のリールならばこれ一択になると思います。タイラバやイカメタルやタチウオジギングなどに最適だと思います。これも機能盛りだくさんなので専用ページを見て貰えたらわかってもらえると思います。
ロッドの購入で悩んでいる方
ロッド購入で悩んでいる方はここをサラッと見てもらえればなんとなく適しているロッドが見つかると思います。
今から気候もよくなり釣りに適しているシーズンに入ります。何十年と楽しめる趣味になればいいなと思います。それでは皆様の爆釣と安全釣行をお祈り申し上げます。
コメント