がまかつから特許出願中の画期的なシステム「プラグインフックシステム」を搭載した桜幻 鯛テンヤプラグインTGが登場しました。どのように画期的になったか見ていきましょう。
プラグインシステム採用
固定式テンヤはバレやすく、流動式テンヤやフッキングが決まりにくい事が長年の悩みでした。そこでフックやシンカーなどを研究したどり着いたのがプラグインシステム。固定式の針がフッキングと同時に流動式に早変わりするハイブリッドシステムです。
動画解説
フッキングと同時に遊動式になる鯛テンヤプラグインTG。バレにくいので、適正なドラグ値であればゴリ巻するだけでランディングできる。
タングステン素材
コンパクトで高比重なタングステン素材をシンカーに使用することで、フォールスピードと着底感度が向上し、より繊細で攻撃的な鯛テンヤゲームを可能にします。
コスパ良好
簡単に交換できる替え鈎が予め市販されているので高価なタングステンシンカーを長く使用することが可能となり、コストパフォーマンスが向上しました。
ラインナップ
レッド
レッド/ゴールド
オレンジ/ゴールド
グリーン/ゴールド
フルグロー
オウゲンブラック
アピールオレンジ
メタリックオレンジ
サイズ
号数 | 重量 | 価格(税別) |
---|---|---|
6号 | 22g | 2,400円 |
8号 | 30g | 2,550円 |
10号 | 38g | 2,700円 |
12号 | 45g | 2,900円 |
14号 | 53g | 3,150円 |
16号 | 60g | 3,450円 |
19号 | 70g | 3,800円 |
22号 | 80g | 4,100円 |
使い方
1.ソケットホールにプラグインシステム対応の鈎を差し込むと、固定式鯛テンヤと同様の鈎セッティングができます。※別売の桜幻 シンカーストッパー併用で固定力アップ!
2.フッキング後はシンカーから鈎が分離することで遊動式となり、バラシを軽減してくれます。
フックセットを手軽に交換・装着できる、プラグインシステム対応!親鈎のリングアイをシンカーに差し込むことで理想的なフックポジションをキープ。
がまかつ鯛テンヤプラグインTG公式ページは《こちら》
リンク
※まだ鯛テンヤプラグインTGは販売していませんが鯛テンヤTGは既に販売中です。
コメント